今月お誕生日だった娘の、誕生日プレゼントに、すみっコぐらしパソコンを購入しました。
そう、発売当初入手困難で値段も跳ね上がっていたアレです!
今は落ち着いていて、欲しければすぐにでも変える状態になってますね。
購入の時には私も数々のレビューを見ました。
結論から言うと、我が家の年長の娘にはとってもちょうどいい!!
iPadもSwitchもお絵かきアーティストなる似たような電子おもちゃもある我が家では、最初
「いらないだろ」
「画面ちっちゃいし」
「高いし」
となんだかんだ理由をつけてもっと安いおもちゃをプレゼントしようと思っていました。
でも、まずはコロナで引きこもっていて学習の機会を失っていると言う現状もあったので、やらされている意識がないまま遊び感覚で色々学べるこのおもちゃ・・・実は結構コスパいいのでは??と思い直したのです。
買ってよかったポイント①
充実したこのキーボード!これ、大人が使うPCそのものじゃないですか?
アルファベット の配列は全く一緒。日本語はちょっと違いますが、私は大人になってから平仮名打ちは全くしないので、そこは影響しないのではないかと思います。多分、子どもの打ちやすさに配慮されているのでしょうね
Macで言うタッチバーのあたりには、ワンタッチでメニュー変更ができるボタンが。
計10メニュー!こんなに充実してるんです〜!!
買ってよかったポイントその②
マウス操作が学べる!
スマホ/タブレット世代の娘には、マウスで何かするっていること自体がもはや新しい!
そしてこのマウス、着せ替えするとキャラが変わるんです。めっちゃ可愛い!お気に入りの子がパートナーになってくれると、それだけでやる気が出ますよね。
ちなみに、うちの娘の推しキャラは とかげ です。今日もとかげでやってる〜
買ってよかったポイントその③
内容が充実していて、難易度がそれぞれ違うので、長く使えそう!
メニューによっては、簡単でスイスイできちゃうものと、まだまだ難しいものがあります。
我が家の娘は、「これどんな順番で並んでんの!?」と見つけるのに苦戦しながら平仮名を探しています。タイピングのゲームもあって、それはまだ全然できません。。
他にも、プログラミングや漢字もあって、まだまだ長く使えそうな予感です!
頑張ればタネコインをもらうことができ、ちょっと難しくてもやってみようと言うモチベーションになっているんです。
買ってよかったポイントその④
「おえかき」や「ぬりえ」は保存ができる!
別売のmicroSDをセットすれば、「おえかき」「うごくおえかき」「ぬりえ」「プログラミングおえかき」は保存ができて、思い出に取っておくことができるんです!
これはめっちゃいいと思う〜
買ってよかったポイントその⑤
ちょっとお姉さんの特別感
我が家は1才の次女がいるのですが、今はなんでも「かーしーて!」「みーせーて!」の時期で、訴えが叶わないとこの世の終わりかの如く泣き叫びます。
そんな妹に日々我慢を強いられている姉にとって、「自分だけが使える難しいおもちゃ」と言うのはもうそれだけで特別なもの。
次女が昼寝をしたら、私の時間とばかりにひっぱり出してきて、地味に遊んでいます。もちろん昼寝が終わったら隠すので、必然的にやってる時間はそんなに長くないのです。
ほとんどの親御さんが心配されている「画面が小さいから目に悪いのでは...」という心配は、我が家ではルールを決めることで解決しています。あ、あとブルーライトカットのフィルムも一応貼ってます。大事な子どものため、やれることは全部やっておこうというスタンスですね。
そして、大事に使ってもらって年齢的にもう面白くなくなったら、次女の番がやってきますね。
このメリットを考えたら、全然高くない買い物だなという結論に至りました!
購入を悩んでいる人がいたら、参考になれば嬉しく思います。
すみっコぐらしパソコン+はこちら!